概要
概要
概要
看護学教育の理念?目的
看護学教育は、専門職としての倫理観に基づき、看護に求められる社会的使命を遂行するために、生涯に亘り自己の資質の向上に努めることができる人材の育成を目的としています。
看護学の特色
看護学は、人々の生活を健康面から支援し国民の健康と福祉に貢献する実践領域の学際的学問(interdisciplinary)であり、人間科学としての特徴を持つ実践科学です。学際的学問とは、いくつかの異なる学問分野がかかわることを意味します。
看護は様々な健康レベルにあるすべての「人間」を対象とする援助活動です。看護のメタパラダイムは「人間」?「健康」?「環境」?「看護」の概念により構成されています。
4年間で基本的な看護実践能力を修得するとともに看護学研究に必要な思考力?創造性を培い、将来高度な看護専門職業人として看護実践者あるいは看護学研究者になるために必要な基礎的能力を涵養します。
教育
教育課程
看護学科の教育課程は、一般基礎科目?専門基礎科目?専門科目から構成されています。これらの科目を4年間で展開し、教授します。
一般基礎科目
一般基礎科目は、看護学を学ぶための基盤として位置づけられています。一般基礎科目の教育内容には、科学的思考力?感性?自由で主体的な判断と行動を育て、人間を幅広く理解し、国際化?情報化に対応できる能力を育てる内容が盛り込まれています。
専門基礎科目
専門基礎科目の教育内容は、人体を系統立てて理解し、健康?疾病に関する観察力、判断力を育てるとともに、人々のセルフケア能力を高めるために、社会資源の活用、教育的役割、関係機関と調整する能力等も育てる内容を盛り込んでいます。
専門科目
専門科目は、看護の基盤、コミュニティと看護、特性と看護、看護の発展と探求から構成されています。教育内容として、看護の基盤では、基礎的理論や基礎的技術、人間生涯発達論等を学び、特性と看護として各看護学領域における看護の対象となる人の特性と看護の方法を学び、看護実践能力を養う実践看護技術学や実習を行います。コミュニティと看護では、地域包括ケアの理論と実践を通して地域の人々の生活やニーズと看護の役割を学びます。看護の探求と発展では、社会が今後必要とするがん看護学や国際保健?災害看護などを学びます。また、チーム医療における看護の機能と、マネージメント、リーダーシップ能力 を育てます。実習は、病院だけにとどまらず、看護が行われているすべての場をフィールドとして捉え実施します。
選択課程
本学看護学科では卒業までに看護師の国家試験受験資格を取得できるほか、保健師?助産師の国家試験受験資格のどちらかを取得できる選択コースを設けています。それぞれのコースに進むことができる学生数は、各々入学定員の2割?1割程度となっています。卒業に必要な単位に加え、所定の選択科目単位を修得することで資格取得の道が開けます。
保健師国家試験受験資格または助産師国家試験受験資格を取得しようとする者は、通常の卒業要件(124単位)のほかに、公衆衛生看護学選択課程や助産師選択課程の科目すべての単位を修得しなければなりません。ただし、各選択課程とも受入人数に制限があるため、卒要後すぐに保健師?助産師として就職を希望する学生の中から、第3学年の3月下旬に試験を実施し、志望理由書や第3学年までの学業成績、各課程志望者にふさわしい能力?適性?学習意欲が備わっているかを考慮し、選考します(発表は3月末)。
看護学科の沿革
1996年4月1日 | 医学部看護学科設置 |
1996年4月25日 | 第1回医学部看護学科入学式挙行 |
1998年3月31日 | 看護学科棟(第1期工事)竣工 |
1999年3月31日 | 看護学科棟(第2期工事)竣工 |
2000年3月24日 | 看護学科第1回学位授与式挙行 |
2000年4月1日 | 大学院医学系研究科修士課程看護学専攻設置 |
2002年3月25日 | 大学院医学系研究科修士課程修士学位授与式挙行 |
2008年4月1日 | 大学院医学系研究科修士課程がん看護専門看護師コース(設置) |
2017年 | 大学院医学系研究科修士課程高齢者看護学高度実践コース(設置) |