ご寄附のお願い
manaba
在学生?卒業生の方
受験生の方
保護者の方
企業?研究者の方
地域?一般の方
学内向け
キーワードから探す
検索
MENU
お問合せ
部署一覧
アクセス
旭川医科
大学病院
文字サイズ
A
A
背景色
白
黄
青
黒
EN
JP
大学案内
大学案内
学長挨拶
大学概要
教育理念?目標
組織機構図
歴代学長?役職員等
沿革
教員数?学生数
学章?ブランドマーク
ミッションの再定義
情報公開
組織に関する情報
中期目標?中期計画、年度計画
評価に関する情報
教育に関する情報
財務情報
その他の公表事項
情報公開制度?個人情報保護制度
国立大学法人ガバナンス?コードにかかる適合状況等について
学内規程
調達?契約について
入札?公募情報
広報活動
取材申請について
広報誌?刊行物
お知らせ?取り組み
兼業等の依頼
医師派遣依頼
ソーシャルメディア利用ガイドライン
生成AIの利用について
公益通報等の窓口
旭川医科大学基金
基金の目的?使途
基金への申込み方法
税法上の優遇措置
寄付者様への謝意
パンフレット?活動報告書
看護学科開設30周年記念事業
講座/学科目/施設
講座/学科目/施設
医学部医学科 基礎医学
解剖学 機能形態学分野
解剖学 顕微解剖学分野
生理学 自律機能分野
生理学 神経機能分野
生化学
薬理学
病理学 腫瘍病理分野
病理学 免疫病理分野
感染症学 微生物学分野
感染症学 寄生虫学分野
社会医学 衛生学?健康科学分野,公衆衛生学?疫学分野
法医学
先端医科学
医学部医学科 臨床医学
内科学 循環器?腎臓内科学分野 / 呼吸器?脳神経内科学分野
内科学 内分泌?代謝?膠原病内科学分野 / 消化器内科学分野 / 血液内科学分野
精神医学
小児科学
外科学 血管?呼吸?腫瘍病態外科学分野
外科学 心臓大血管外科学分野
外科学 肝胆膵?移植外科学分野
外科学 消化管外科学分野
整形外科学
皮膚科学
腎泌尿器外科学
眼科学
耳鼻咽喉科?頭頸部外科学
産婦人科学
放射線医学
麻酔?蘇生学
脳神経外科学
歯科口腔外科学
救急医学
地域医療教育学
形成?再建外科学
医学部 看護学科
概要
教員紹介
一般教育
心理学
社会学
数学
数理情報科学
物理学
化学
生物学
生命科学
英語
学内共同利用施設
保健管理センター
国際交流推進センター
入学センター
教育センター
先進医工学研究センター
地域共生医育統合センター
インスティテューショナル?リサーチ室
研究推進本部
知的財産センター
研究技術支援センター
看護職キャリア支援センター
情報基盤センター
臨床シミュレーションセンター
二輪草センター(復職?子育て?介護支援センター)
大学院
図書館
教育/学生生活/就職
教育/学生生活/就職
医学部 医学科の特色
教育の理念?目標
卒業の認定に関する方針(ディプロマ?ポリシー)
教育課程編成及び実施に関する方針(カリキュラム?ポリシー)
入学者の受入れに関する方針(アドミッション?ポリシー)
履修要項(シラバス)?時間割
就職先?進路先データ
医学部医学科 基礎講座?臨床講座
大学院医学系研究科博士課程医学専攻
医学部 看護学科の特色
教育の理念?目標
卒業の認定に関する方針(ディプロマ?ポリシー)
教育課程編成及び実施に関する方針(カリキュラム?ポリシー)
入学者の受入れに関する方針(アドミッション?ポリシー)
履修要項(シラバス)?時間割
就職先?進路先データ
医学部看護学科
大学院医学系研究科修士課程看護学専攻
大学院
大学院医学系研究科博士課程医学専攻
大学院医学系研究科修士課程看護学専攻
学生生活について
学年暦
履修要項(シラバス)?時間割
学生生活における諸注意
学生支援制度
学内の福利厚生施設
必威体育app下载に対する対応について(学生向けのお知らせ)
学生の学習?生活実態調査
課外活動
課外活動の概要
課外活動施設等?課外活動用具の貸出
学生団体紹介
学費?奨学金等
授業料?入学料?検定料
授業料?入学料の免除及び徴収猶予
奨学金について
その他手続き?申請
各種証明書について
各種保険
臨地看護学実習の記録用の書式
就職先?進路先データ
国際交流
研究/社会連携
研究/社会連携
研究実績?成果
研究体制図
研究
研究者総覧
公的研究費の不正使用防止
研究活動の不正行為防止
旭川医科大学研究フォーラム
社会連携
共同研究
共同研究講座
受託研究
受託研究員
寄附金
寄附講座
競争的研究資金採択状況
公開講座?派遣講座
派遣講座申込案内
派遣講座講演テーマ一覧(必威体育app下载5年度)?申込書
旭川医科大学派遣講座 実施状況
国際交流
入試情報
(受験生サイト)
在学生?卒業生
受験生の方
保護者の方
企業?研究者の方
地域?一般の方
学内向け
学内E-Mail
最新情報
イベント情報
研究実績?成果
採用?募集案内
お問合せ
部署一覧
アクセス
旭川医科大学病院
ご寄附のお願い
manaba
お問合せ
部署一覧
アクセス
MENU
CLOSE
文字サイズ
A
A
背景色
白
黄
青
黒
トップページ
大学案内
学長挨拶
大学概要
教育理念?目標
組織機構図
歴代学長?役職員等
沿革
教員数?学生数
学章?ブランドマーク
ミッションの再定義
情報公開
組織に関する情報
中期目標?中期計画、年度計画
評価に関する情報
教育に関する情報
財務情報
その他の公表事項
情報公開制度?個人情報保護制度
国立大学法人ガバナンス?コードにかかる適合状況等について
学内規程
調達?契約について
入札?公募情報
広報活動
取材申請について
広報誌?刊行物
お知らせ?取り組み
兼業等の依頼
医師派遣依頼
ソーシャルメディア利用ガイドライン
生成AIの利用について
公益通報等の窓口
旭川医科大学基金
基金の目的?使途
基金への申込み方法
税法上の優遇措置
寄付者様への謝意
パンフレット?活動報告書
看護学科開設30周年記念事業
講座/学科目/施設
医学部医学科 基礎医学
解剖学 機能形態学分野
解剖学 顕微解剖学分野
生理学 自律機能分野
生理学 神経機能分野
生化学
薬理学
病理学 腫瘍病理分野
病理学 免疫病理分野
感染症学 微生物学分野
感染症学 寄生虫学分野
社会医学 衛生学?健康科学分野,公衆衛生学?疫学分野
法医学
先端医科学
医学部医学科 臨床医学
内科学 循環器?腎臓内科学分野 / 呼吸器?脳神経内科学分野
内科学 内分泌?代謝?膠原病内科学分野 / 消化器内科学分野 / 血液内科学分野
精神医学
小児科学
外科学 血管?呼吸?腫瘍病態外科学分野
外科学 心臓大血管外科学分野
外科学 肝胆膵?移植外科学分野
外科学 消化管外科学分野
整形外科学
皮膚科学
腎泌尿器外科学
眼科学
耳鼻咽喉科?頭頸部外科学
産婦人科学
放射線医学
麻酔?蘇生学
脳神経外科学
歯科口腔外科学
救急医学
地域医療教育学
形成?再建外科学
医学部 看護学科
概要
教員紹介
一般教育
心理学
社会学
数学
数理情報科学
物理学
化学
生物学
生命科学
英語
学内共同利用施設
保健管理センター
国際交流推進センター
入学センター
教育センター
先進医工学研究センター
地域共生医育統合センター
インスティテューショナル?リサーチ室
研究推進本部
知的財産センター
研究技術支援センター
看護職キャリア支援センター
情報基盤センター
臨床シミュレーションセンター
二輪草センター(復職?子育て?介護支援センター)
大学院
図書館
教育/学生生活/就職
医学部 医学科の特色
教育の理念?目標
卒業の認定に関する方針(ディプロマ?ポリシー)
教育課程編成及び実施に関する方針(カリキュラム?ポリシー)
入学者の受入れに関する方針(アドミッション?ポリシー)
履修要項(シラバス)?時間割
就職先?進路先データ
医学部医学科 基礎講座?臨床講座
大学院医学系研究科博士課程医学専攻
医学部 看護学科の特色
教育の理念?目標
卒業の認定に関する方針(ディプロマ?ポリシー)
教育課程編成及び実施に関する方針(カリキュラム?ポリシー)
入学者の受入れに関する方針(アドミッション?ポリシー)
履修要項(シラバス)?時間割
就職先?進路先データ
医学部看護学科
大学院医学系研究科修士課程看護学専攻
大学院
大学院医学系研究科博士課程医学専攻
大学院医学系研究科修士課程看護学専攻
学生生活について
学年暦
履修要項(シラバス)?時間割
学生生活における諸注意
学生支援制度
学内の福利厚生施設
必威体育app下载に対する対応について(学生向けのお知らせ)
学生の学習?生活実態調査
課外活動
課外活動の概要
課外活動施設等?課外活動用具の貸出
学生団体紹介
学費?奨学金等
授業料?入学料?検定料
授業料?入学料の免除及び徴収猶予
奨学金について
その他手続き?申請
各種証明書について
各種保険
臨地看護学実習の記録用の書式
就職先?進路先データ
国際交流
研究/社会連携
研究実績?成果
研究体制図
研究
研究者総覧
公的研究費の不正使用防止
研究活動の不正行為防止
旭川医科大学研究フォーラム
社会連携
共同研究
共同研究講座
受託研究
受託研究員
寄附金
寄附講座
競争的研究資金採択状況
公開講座?派遣講座
派遣講座申込案内
派遣講座講演テーマ一覧(必威体育app下载5年度)?申込書
旭川医科大学派遣講座 実施状況
国際交流
入試情報(受験生サイト)
お問合せ
部署一覧
アクセス
旭川医科大学病院
在学生?卒業生
受験生の方
保護者の方
企業?研究者の方
地域?一般の方
学内向け
学内E-Mail
最新情報
イベント情報
研究実績?成果
採用?募集案内
お問合せ
部署一覧
アクセス
旭川医科大学病院
ご寄附のお願い
manaba
English
学内規程
HOME
大学案内
情報公開
学内規程
学内規程
HOME
大学案内
情報公開
学内規程
学内規程
HOME
大学案内
情報公開
学内規程
旭川医科大学規程集
規程集(必威体育app下载5年9月5日現在)
規程集未掲載規程一覧
-必威体育app下载5年9月6日以降 改正?新規制定 規程-
【第1章 組織及び運営】
5.9.15 達118 旭川医科大学事務分掌規程(新旧対照表)
(78KB)
5.10.3 達137 旭川医科大学事務局事務分掌規程(新旧対照表)
(90KB)
5.10.4 達138 国立大学法人旭川医科大学教育研究評議会規程(新旧対照表)
(76KB)
5.11.8 達144 国立大学法人旭川医科大学組織及び運営規則(新旧対照表)
(125KB)
5.11.8 達145 国立大学法人旭川医科大学非常勤職員就業規則(新旧対照表)
(111KB)
5.11.8 達146 国立大学法人旭川医科大学非常勤職員(短時間勤務職員)就業規則(新旧対照表)
(127KB)
【第2章 庶務】
5.10.3 学裁 旭川医科大学個人情報開示等実施細則(新旧対照表)+様式
(436KB)
5.10.31 達142 旭川医科大学広報企画委員会規程(新旧対照表)
(91KB)
【第3章 学術助成】
【第4章 人事】
【第5章 給与】
5.10.4 達132 旭川医科大学職員給与規程の一部を改正する規程(新旧対照表)
(45KB)
5.10.4 達133 旭川医科大学非常勤職員給与規程の一部を改正する規程(新旧対照表)
(46KB)
5.10.4 達134 旭川医科大学短時間職員給与規程の一部を改正する規程(新旧対照表)
(47KB)
5.10.4 達135 旭川医科大学診療助教に関する規程の一部を改正する規程(新旧対照表)
(46KB)
5.10.4 達136 旭川医科大学非常勤職員(短時間勤務職員)給与規程(新旧対照表)
(87KB)
【第6章 労務管理】
【第7章 会計】
5.9.12 学裁 旭川医科大学経理細則(新旧対照表)
(145KB)
5.9.12 学裁 旭川医科大学固定資産細則(新旧対照表)
(95KB)
5.9.12 学裁 旭川医科大学出納事務取扱細則(新旧対照表)
(85KB)
5.9.12 学裁 運営費交付金債務の収益化等に関する要項(新旧対照表)
(91KB)
5.9.25 達124 旭川医科大学病院諸料金規程(新旧対照表)
(93KB)
5.10.1 学裁 旭川医科大学経理細則(新旧対照表)
(64KB)
5.10.1 学裁 旭川医科大学債権管理細則(新旧対照表)
(64KB)
5.10.1 学裁 旭川医科大学出納事務取扱細則(新旧対照表)
(75KB)
5.10.13 達140 旭川医科大学病院諸料金規程(新旧対照表)
(118KB)
5.11.1 達143 旭川医科大学病院諸料金規程(新旧対照表)
(116KB)
5.11.8 達147 旭川医科大学寄附金規程(新旧対照表+別紙様式)
(273KB)
5.11.21 達148 旭川医科大学病院諸料金規程(新旧対照表)
(135KB)
【第9章 安全?衛生】
5.9.25 達125 旭川医科大学倫理委員会規程(新旧対照表)
(93KB)
5.10.6 達139 旭川医科大学国際規制物資計量管理規程(新旧対照表)
(61KB)
5.10.11 学裁 旭川医科大学遺伝子組換え実験安全管理細則(新旧対照表)
(228KB)
5.11.1 達141 旭川医科大学病院倫理委員会規程(新旧対照表+別紙様式)
(308KB)
【第10章 教務?厚生補導】
5.9.6 達120 旭川医科大学医学部医学科の授業科目の履修方法,試験,進級等取扱規程(新旧対照表)+別紙様式
(277KB)
5.9.6 達121 旭川医科大学医学部看護学科の授業科目の履修方法,試験,進級等取扱規程(新旧対照表)+別紙様式
(290KB)
5.9.6 達123 旭川医科大学教務?厚生委員会規程(新旧対照表)
(94KB)
5.9.6 学裁 旭川医科大学医学部学年担当教員に関する細則(新旧対照表)
(85KB)
5.10.13 学裁 旭川医科大学における日本学生支援機構奨学生候補者の選考細則(新旧対照表)
(100KB)
【第11章 図書館】
【第12章 教育?研究?実験施設】
【第13章 病院】
5.9.13 達126 旭川医科大学病院規程(新旧対照表)
(60KB)
5.9.13 病裁 旭川医科大学病院臓器別診療体制に関する要項(新旧対照表)
(57KB)
5.9.13 達127 旭川医科大学病院手術部委員会規程(新旧対照表)
(69KB)
5.9.13 達128 旭川医科大学病院診療技術部規程(新旧対照表)
(59KB)
5.9.13 達129 旭川医科大学病院輸血療法委員会規程(新旧対照表)
(69KB)
5.9.13 達130 旭川医科大学病院社会保険診療審査委員会規程(新旧対照表)
(64KB)
5.9.13 病裁 旭川医科大学病院栄養サポートチーム細則(新旧対照表)
(56KB)
5.9.13 病裁 旭川医科大学病院HIV対策チーム細則(新旧対照表)
(59KB)
5.9.19 薬事委員長裁 旭川医科大学病院薬剤専門委員会細則(新旧対照表)
(180KB)
新規制定
5.9.6 学裁 旭川医科大学留学生及び外国人研究者向け借上宿舎等費用支援要項(新規制定)
(138KB)
5.9.6 達119 国立大学法人旭川医科大学外国人向け借上宿舎規程(新規制定)
(167KB)
5.9.6 学裁 医学部医学科の学生支援メンター制度実施要項(新規制定)
(114KB)
5.9.6 達122 旭川医科大学医学部医学科の学生支援メンター委員会規程(新規制定)
(109KB)
5.9.7 学裁 旭川医科大学開学50周年記念事業協賛金取扱要項(新規制定)
(140KB)
5.9.22 学裁 財務マネジメント室要項を廃止する要項(新規制定)
(165KB)
5.9.28 達131 ウェルネットリンク専用端末レンタルサービス利用規程を廃止する規程(新規制定)
(62KB)
大学案内
学長挨拶
大学概要
教育理念?目標
組織機構図
歴代学長?役職員等
沿革
教員数?学生数
学章?ブランドマーク
ミッションの再定義
情報公開
組織に関する情報
病院長選考
役員会
必威体育app下载5年(2023年)審議?報告事項
必威体育app下载4年(2022年)審議?報告事項
必威体育app下载3年(2021年)審議?報告事項
必威体育app下载2年(2020年)審議?報告事項
平成31年(2019年)審議?報告事項
平成30年(2018年)審議?報告事項
平成29年(2017年)審議?報告事項
平成28年(2016年)審議?報告事項
平成27年(2015年)審議?報告事項
平成26年(2014年)審議?報告事項
平成25年(2013年)審議?報告事項
平成24年(2012年)審議?報告事項
平成23年(2011年)審議?報告事項
平成22年(2010年)審議?報告事項
平成21年(2009年)審議?報告事項
役職員の状況
学長選考?監察会議
必威体育app下载5年度審議?報告事項
必威体育app下载4年度審議?報告事項
必威体育app下载3年度審議?報告事項
必威体育app下载2年度審議?報告事項
必威体育app下载元年審議?報告事項
平成30年度審議?報告事項
平成29年度審議?報告事項
平成28年度審議?報告事項
教育研究評議会
必威体育app下载5年(2023年)審議?報告事項
必威体育app下载4年(2022年)審議?報告事項
必威体育app下载3年(2021年)審議?報告事項
必威体育app下载2年(2020年)審議?報告事項
平成31年(2019年)審議?報告事項
平成30年(2018年)審議?報告事項
平成29年(2017年)審議?報告事項
平成28年(2016年)審議?報告事項
平成27年(2015年)審議?報告事項
平成26年(2014年)審議?報告事項
平成25年(2013年)審議?報告事項
経営協議会
必威体育app下载5年(2023年)審議?報告事項
必威体育app下载4年(2022年)審議?報告事項
必威体育app下载3年(2021年)審議?報告事項
必威体育app下载2年(2020年)審議?報告事項
平成31年(2019年)審議?報告事項
平成30年(2018年)審議?報告事項
平成29年(2017年)審議?報告事項
平成28年(2016年)審議?報告事項
平成27年(2015年)審議?報告事項
平成26年(2014年)審議?報告事項
平成25年(2013年)審議?報告事項
平成24年(2012年)審議?報告事項
平成23年(2011年)審議?報告事項
平成22年(2010年)審議?報告事項
平成21年(2009年)審議?報告事項
中期目標?中期計画、年度計画
評価に関する情報
教育に関する情報
教育の理念?目標
大学教育改革への取組
3つのポリシー
教員/入学者数?入学定員/学生数/卒業者?修了者?就職者数/休学率?退学率?留年率
取得可能な学位?免許
財務情報
その他の公表事項
情報公開制度?個人情報保護制度
個人情報ファイル簿(一覧)
国立大学法人ガバナンス?コードにかかる適合状況等について
学内規程
調達?契約について
入札?公募情報
広報活動
取材申請について
広報誌?刊行物
お知らせ?取り組み
兼業等の依頼
医師派遣依頼
ソーシャルメディア利用ガイドライン
生成AIの利用について
公益通報等の窓口
旭川医科大学基金
基金の目的?使途
基金への申込み方法
申込フォーム
寄付者様への謝意
税法上の優遇措置
パンフレット?活動報告書
看護学科開設30周年記念事業