個人情報保護について
患者さんの個人情報に関するお知らせ
お知らせ
旭川医科大学病院では、患者さんが診療をお受けになることに伴って、症状、検査結果、診断、治療計画等の記録が作成されます。
この記録には患者さんの個人情報が多く含まれておりますが、その取扱いにつきましては、患者さん個々人の人格の尊重を基本的な理念として持つことが、最重要のことであると考えています。
従いまして、当病院では患者さんの情報の保護を最優先に考え、個人情報に関する法令に基づいた規程等を整備して、患者さんの個人情報の取扱いについて適正を図るよう努力しております。
当病院は大学の附属病院という立場から、患者さんへの高度の医療の提供だけにとどまらず、地域における中核病院として、地域医療の発展にも多く寄与しているものと自負しております。
それらの活動を通じて、当病院の基本理念として掲げております、大学病院としての使命を認識し、病める人の人権や生命の尊厳を重視した先進医療を行うとともに、次代を担う国際的にも活躍できる医療人の育成に向けて、日々努力しているところであり、このことにつきまして、常日頃、患者さんのご理解とご協力をいただき厚くお礼申し上げるところです。
つきましては、当病院における患者さんの貴重な個人情報を含む記録を、医療機関として、また、教育研究機関として所定の目的に利用させていただきたいと思いますので、改めて患者さんのご理解とご協力を賜わりますよう、よろしくお願い申し上げます。
個人情報の利用目的について
患者さんの個人情報は、各種法令に基づいた規程を守った上で、下記の目的に利用されます。
当病院での利用
- 患者さんがお受けになる医療サービス
- 医療保険事務
- 患者さんに関係する管理運営業務
(入退院等の病棟管理、会計?経理、医療事故の報告、医療サービスの向上)
例:受付窓口及び診療時等では、お名前をお呼びいたします。
例:病室の入り口及びベッドにはお名前を表示いたします。 - 医療サービスや業務の維持?改善のための基礎資料
当病院および旭川医科大学の利用
- 医学及び看護等教育
- 省令に基づく研究活動
研究活動を実施する際に、実施に関する法令や倫理指針、関係団体等のガイドライン等が定められている場合は、それに沿って誠実に遂行いたします。
研究活動に関係する法令、倫理指針等の例
- 「医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令」
- 「臨床研究法」
- 「人を対象とする生命科学?医学系研究に関する倫理指針」
- 「遺伝子治療等臨床研究に関する指針」
- 「遺伝学的検査?診断に関するガイドライン」
- 「ヒト遺伝情報に関する国際宣言」
- 外部監査機関への情報提供
この利用にあたりましては、可能な限り匿名化するよう努力します。
他の事業者等への情報提供
- 他の病院、診療所、助産所、薬局、血液センター、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との医療サービス等に関する連携
- 他の医療機関等からの医療サービス等に関しての照会への回答
- 患者さんの診療等にあたり外部の医師等の意見?助言を求める場合
- 医療サービス等に関する業務委託
- 検体検査業務の委託及びその他の業務委託
- 医療保険事務(保険事務の委託、審査支払機関へのレセプトの提出)
- 審査支払機関又は保険者への照会
- 審査支払機関又は保険者からの照会への回答
- 関係法令等に基づく、行政機関及び司法機関等への提出等
- 関係法令に基づいて、事業者等からの委託を受けて健康診断を行った場合における、事業者等へのその結果通知
- 医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
- 患者さんの家族への病状説明
- 緊急時の問い合わせ(警察?公的機関)に対する回答
- 救急患者さんへの問い合わせに対する回答
なお、学校、職場、損害賠償保険会社が患者本人の同意を得た場合には診断書の申し込みをすることができます。
申し込みの際には、患者本人(保護者)の同意文書が必要です。
上記利用目的の中で疑問がある場合は、お申し出ください。
上記利用目的以外に患者さんの個人情報を利用する場合は、書面により患者さんの同意をいただくことといたします。
●個人情報取扱事業者の名称、住所、法人代表者氏名
国立大学法人旭川医科大学
北海道旭川市緑が丘東2条1丁目1番1号
学長 西川 祐司
オンライン臨床教育評価システム(EPOC2)の使用について
本院は、初期研修医の育成を行っている基幹型大学病院です。
別途定めた臨床研修理念のもと、将来専門とする分野にかかわらず、幅広い疾患?病態に対応できる医師の育成に取り組んでいます。研修医は指導医の下で病棟?外来等にて受持医として診療にあたりますが、診療の安全と質には十分な配慮を行っており、患者さんの同意及び指導医の責任の上、十分な指導?監督のもとで診療を行っております。
医師の研修では、研修医が診療した患者さんの医療情報が東京大学内に設置されている大学病院医療情報ネットワークセンター(UMINセンター)に個人情報を取り除いた形で送られます。この医療情報の移送?管理にはオンライン臨床教育評価システム2(EPOC2)が使用されます。EPOC2は厚生労働省?文部科学省の支援の下、国立大学病院長会議が開発した、臨床研修制度指導ガイドラインに準拠したオンラインのシステムです。全国の多くの臨床研修機関で使用され、初期研修医?指導医?看護師その他医療職が、研修医の評価のために使用するもので、高度なセキュリティにより守られています。
このEPOC2によって集められた医療情報は、臨床研修プログラムの策定?改善、医師臨床研修指導ガイドラインの策定?改善などを含む臨床教育等に使用されます。さらに集積された医療情報は医師の研修?教育などに関する研究に二次的に利用されることも考えられています。
患者皆様の医療情報を集積し、医師の研修?教育のために使用すること、及び、将来的に二次利用して研究に用いることに関して、何卒趣旨をご理解の上、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ:卒後臨床研修センター
患者さんの権利について
- 個人情報の開示請求権について
?患者さんは所定の手続きにより、自己の個人情報の開示を請求することができます。
なお、この開示請求には、必ずしも応じられない場合がありますのでご留意願います。
?患者さんが、個人情報の開示を請求する場合は、旭川医科大学が定めた料金を納めていただきます。 - 個人情報の訂正請求権について
患者さんは、自己の個人情報の開示を受けた日から90日以内に、所定の手続きにより、個人情報の訂正を請求することができます。
なお、この訂正請求には、必ずしも応じられない場合がありますので、ご留意願います。 - 個人情報の利用停止等請求権について
患者さんは自己の個人情報に、次のいずれかの理由があるときは、所定の手続きにより、個人情報の利用の停止又は消去及び提供の停止を請求することができます。なお、この利用停止等の請求には、必ずしも応じられない場合がありますので、ご留意願います。
ア、個人情報が、当病院の利用目的の達成に必要な範囲を超えて取り扱っていること、及び偽りその他不正の手段により個人情報が取得されたものであるという理由の場合は、個人情報の利用の停止又は消去を請求することができます。
イ、個人情報が、法令の定める範囲を超えて、あらかじめ患者さんの同意を得ないで第三者に提供されているという理由の場合は、個人情報の提供の停止を請求することができます。 - 審査請求について
患者さんは、開示決定等、訂正決定等、利用停止決定等、又は開示請求、訂正請求若しくは利用停止請求に係る不作為について不服がある場合は、当病院(旭川医科大学)に対して、審査請求をすることができます。
個人情報に関する詳細説明及び苦情受付け等
- 個人情報に関する詳細説明について
個人情報に関して患者さんのご理解を深めていただくため、個人情報の保護に関する規程等を、当病院のホームページ上に掲載しております。 - お問い合わせ先
本件に関する請求、審査請求、苦情、ご意見等がありましたら、医療支援課(代表電話 0166-65-2111)までお寄せください。