○旭川医科大学資金管理細則
必威体育app下载元年8月30日
学長裁定
第1章 総則
(目的)
第1条 この細則は,国立大学法人旭川医科大学会計規程(平成16年旭医大達第152号。以下「会計規程」という。)第6章の規定に基づき,国立大学法人旭川医科大学(以下「本学」という。)の資金管理に関する事務について必要な事項を定め,もって業務の円滑な運営を図ることを目的とする。
(適用範囲)
第2条 この細則における資金管理業務とは,資金の調達と運用に関する全ての業務をいう。
(資金の管理)
第3条 資金は,学長が管理する。
第2章 資金管理方針
(資金管理方針の作成)
第4条 学長は,会計規程第38条第1項に基づく資金管理方針を作成する際には,安全性及び流通性を確保した上で,効率的な資金管理を行うことを考慮しなければならない。
2 学長は,前項の資金管理方針を作成し,又はこれを変更する場合には,経営協議会の審議及び役員会の議を得なければならない。
(資金運用計画)
第5条 学長は,会計規程第38条第2項に基づく資金運用計画を作成する際には,資金管理方針に従って作成しなければならない。
(資金管理実績の報告)
第6条 経理総括責任者は,年度当初に前年度の資金管理の実績を,学長に報告するものとする。
2 経理総括責任者は,安全確実な資金管理について疑義が生じた場合には,遅滞なく学長に報告しなければならない。
第3章 資金の調達
(資金の調達の原則)
第7条 運営に要する資金は,原則として運営費交付金収入,学生納付金収入,寄附金収入,受託研究費等収入,病院収入及びその他自己収入によって調達するものとする。
(短期借入金)
第8条 学長は,一時的な資金不足を調整するため,会計規程第39条第1項による短期借入を行う場合には,借入先,借入金額,借入利率,返済期限,担保の有無等を決定しなければならない。
(長期借入金)
第9条 学長は,会計規程第40条第1項による長期借入を行う場合には,借入先,借入金額,借入利率,返済期限,担保の有無等を決定しなければならない。
(旭川医科大学法人債)
第10条 学長は,会計規程第40条第1項による旭川医科大学法人債を発行する場合には,発行金額,発行利率,償還期限,担保の有無等を決定しなければならない。
(担保)
第11条 学長は,会計規程第40条第2項による資産を担保に供する場合には,経営協議会の審議に付し,役員会の議を経なければならない。
2 学長は,前項に定める資産を担保に供する場合には,担保提供先,担保の理由等を明らかにしなければならない。
第4章 資金の運用
(資金運用の原則)
第12条 資金は,資金管理方針及び資金運用計画に基づき適切有効に管理して,安全かつ有利にその運用を行わなければならない。
(資金運用の方法)
第13条 資金運用の方法は,国立大学法人法(平成15年法律第112号)第35条において読み替えて準用する独立行政法人通則法(平成11年法律第103号)第47条に定める方法によるものとする。
(運用による果実)
第14条 運用により生じた果実は,法人の収益として計上しなければならない。
第5章 雑則
(雑則)
第15条 この細則に定めるもののほか,この細則を実施するために必要な事項は,別に定める。
附則
1 この細則は,必威体育app下载元年8月30日から施行する。
2 旭川医科大学資金管理細則(平成20年3月19日事務局長裁定)は,廃止する。