○旭川医科大学大学院医学系研究科看護学専攻(修士課程)学位論文等の審査に係る評価基準
平成26年3月13日
大学院委員会決定
旭川医科大学大学院医学系研究科看護学専攻(修士課程)における学位論文(特定の課題についての研究の成果を含む)の審査にあたっては,次に掲げる各項目を評価基準として考慮するものとする。
【修士論文コース】
1 研究目的及び意義が明確に示されている。
2 研究内容の独創性?有用性が認められる。
3 テーマや研究分野に関する課題や背景の分析が,文献,関連資料等の情報収集によって十分になされており,問題を的確に把握している。
4 倫理的配慮がなされている。
5 研究対象選定,調査方法,データ分析方法は適正である。
6 研究結果の説明,考察は妥当であり,適切である。
7 文章表現は適確である。
8 論文の記述内容は論理的で整合性があり,論文構成は適正である。
9 看護学の発展に貢献する内容である。
【高度実践コース】
1 研究目的,独自性,意義等が明確に示されている。
2 課題研究の内容は専門看護分野の知識?技術の向上や開発など看護実践に貢献する内容をテーマとしている。
3 課題研究のテーマについての背景分析が,文献,関連資料等の情報収集によって十分になされており,問題を的確に把握している。
4 研究方法は専門看護分野における妥当性のあるものである。
5 倫理的配慮がなされている。
6 研究対象選定,調査方法,データ分析方法は適正である。
7 研究結果の説明,考察は妥当であり,適切である。
8 論文の記述内容は論理的で整合性があり,論文構成は適正である。
9 看護学の発展に貢献する内容である。
附 記
この基準は,平成26年4月1日から施行する。